Quantcast
Channel: 南紀シーバス便り
Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

情報料

$
0
0
今回は、ちと偏見が混じります(いつも?)。

木曽三川エリアは、僕のような週末アングラーにとってポイントを探すにはあまりに広すぎます。他の方々の情報も宝物なんですが、釣具屋や餌屋の情報も貴重です。

普段はよく行く釣具屋二軒で教えてもらっているのですが、残念なことに釣具屋の店員は、必ずしも釣りをやっているとは限らない。さらに言えば、ルアーシーバスに興味がある店員はわりと少ない。さらにさらに言えば、ルアーシーバスをやっている店員は、一見さん程度の客には秘蔵のポイントを教えてくれない。まあ、店員自身もやってるわけですからしょうがありませんよね。

っつーことで、そうそうおいしい情報は得られません。
そんなとき便りになるのは地元の餌屋さん。なぜか餌屋さんは情報を出し惜しみしない傾向があります。ポイントはピンポイントで、時合や釣り方も教えてくれます。釣果も確率高いです。

当然、店の売上に繋げるための戦略なので、情報料がわりに何か買います。
ただ、餌屋さんなのでルアーシーバスに関係する物品は少ない。先日も情報を得るために餌屋の中を探し回っていると、数少ないシーバス用ルアーの中に

イメージ 1

コイツを見つけて即決めしました。スラッガー、X-80SWとともに、ディープダイバー軍団を形成させます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 235

Trending Articles